大学生は、仮想通貨をやるべきなのでしょうか?
大学生って結構時間がある方が多いのではないでしょうか?
「時間はあるけどお金はない」って人が多いイメージです。
そんな大学生ですが、どうして大学生が仮想通貨をやるべきなのでしょうか?
大学生はお金がない人が多いと思うので、あまり向いていないようにも見えます。
しかし、大学生におすすめできる理由について、解説していきたいと思います。
1つ目の理由は「若い間に『投資の感覚』を身につけるべきだから」です。
大学生は、まだ10代後半から20代前半なので、若い方が多いですよね。
そんな方にオススメなのは、投資の感覚を身につける事です。
「投資」というのは、速い間に始めておいたほうが良いことで、よく「資本がないと投資をしても意味がない」という方がいますが、そんな事はありません。
「資本ができてから投資をする」と言う人達のほとんどは、資本ができても投資をしません。「浪費」をします。
そのため、大学生の間に投資をする感覚を身につけておく必要があるのです。
2つ目の理由は「仮想通貨は少額でも稼げる可能性があるから」です。
例えば、仮に月に1万円程度の投資であったとしても、仮想通貨ならば、それでも大金を稼げる可能性はあります。
バイト代から、月1万くらいならば、投資できるという方もいるのではないでしょうか?
そして、仮に4年間それを続けたとして、仮想通貨が更に高騰したとしたら、もしかしたら100万、200万という大金になっているかもしれません。
3つ目の理由は「時間がかからないから」です。
大学生は、時間がある方もいますが、忙しい方もいますよね。
そんな方にとっては、この「時間がかからない」というのは大きなメリットの一つだと思います。
仮想通貨は、ほぼ放置で稼ぐ事も可能なので、例えば毎月1万ずつ購入して、あとはずっと放置するということも十分に可能です。
なので、この点もおすすめできる理由の一つです。
とはいえ、大学生で仮想通貨をやる場合はいくつか注意点があります。
まず、絶対にやってはいけないのは「奨学金から払う」というものです。
これだけは本当におすすめしません。
他にも、税金等については、しっかり勉強しておきましょう。